初めての一眼レフってどれが良いの?
どもどもザックです(*´ω`*)
さて一眼レフ手にしてからもうすぐ1年が経ちます。
初めて一眼レフを購入する時、色々悩んだのを思い出したので、全然参考にならないかとは思いますが少しだけ書かせてもらいます。
やっぱり初めて購入する時って、誰しも結構迷うと思うんですよ(´・ω・`)
自分の場合は、好きなフォトグラファーさんと同じメーカーにしたい(色々勘違いしていて実際は違う)気持ちからPENTAXにしましたが、実は1ヶ月くらい毎日悩んで頭抱えてました笑
まぁ全然PENTAXにした事を後悔していない(不満は山程ある)が、予備知識ゼロで比較レビューしてるサイト見てもわからないと思うので、実際に触ったことのあるメーカーについてお話します。
まずは2強のCanonから
Canonはオートフォーカスが速く、赤系の色の暖かみが強い仕上がりの写真が撮れるカメラって印象です。
動いたりする被写体に対しても充分対応できるし、エントリー機種は無駄な機能も少なく比較的操作しやすいカメラですね。
ただ、オートフォーカスの精度は対抗のNikonに比べ弱い印象。
女の子のポートレートをメインでやるなら相性いいかと思います。
次にNikon
NikonはCanonと違い、カッチリした写真が撮れる印象です。
見たまんまを写真にするイメージで、全体的に引き締まった作品をつくることができるかなと。
オートフォーカスの精度が高い代わりに、スピードに関してはCanonより遅い印象ですが、全然気にならないレベル。
カッコイイ写真撮るならNikonが良いかもです。
次に我らがPENTAX
他社のエントリー機種に比べ、多機能かつ防塵・防滴機能がついてとても頑丈なカメラです。
雨降ってても何も気にせずバンバン撮影できるし、CanonやNikonにはない特殊な機能を搭載しているし、緑色の発色がとても綺麗なのでアウトドア好きならPENTAXですね(*´ω`*)
風景写真に強い印象ですが、絶望的なオートフォーカスの遅さ、オートフォーカスの点数も圧倒的に少ないので、動く被写体の撮影は苦手です。
カメラ自体が丈夫なので、僕みたいなものぐさ野郎やタフなカメラが好き、風景写真を撮りたいならPENTAXですね。
最後にSONY
今1番勢いがあると言っても過言ではないSONYのミラーレス一眼。
SONYに関してはオートフォーカスの速さが尋常じゃなく速い&フォーカス点数の多さに初めて触った時驚きました。
その速さはいつフォーカスが合ったかわからないくらいで、PENTAXに慣れていた分最初は何が起きたかわかりませんでした笑
ミラーレスなのでコンパクトで持ち運びも便利で、写真の仕上がりも申し分なくオールマイティに活用できるカメラですね。
乗り換えるなら絶対SONYです←
と、こんな感じにざっくりレビューしてみましたが、各社それぞれ特徴があるので実際に触ってみるのが一番ですね。
他にも選ぶ基準としてレンズ豊富さもありますが、今回は割愛させていただきます。
ただ1つだけ言えるのは、サードパーティ製レンズ(純正じゃないけど、各社のカメラに対応したレンズ。純正に比べ圧倒的に安い。)がたくさんあるのはCanonとNikonで、PENTAXやSONYは撤退が進んでいます。特にPENTAXはほぼ無いに等しいです。
人それぞれ個性があるように、カメラにも個性があります。
PENTAXのオートフォーカス関連はほんとに不満しか出てこないですが、それでも動く被写体の撮影が出来ないわけはないし、結局は自分の好みなんですよね。
機材にばかりこだわってても仕方ないし、写真って人それぞれ感じるものも違うから人に何言われても自分が良いと思うものを選んで、好きな写真を撮るのが1番だと思います。
参考になったでしょうか?
でわでわ
0コメント